こんにちは、untickle(アンティクル)広報兼フリーランスのWebマーケターの榎本晋作です。
今回は、untickleコラムが最近力を入れている「新しい働き方」シリーズ!アトピーの人の在宅ワークの選択肢の1つである「ブログで収入を得る」という選択肢の学習方法についてです。
■目次
————————————————————————
1.ブログを作成する方法
2.パソコンで何かをする苦手意識をなくすために本を買って学ぶ!
3.おすすめ書籍はこれ!
————————————————————————
■自分でブログを作れるスキルがあなたの仕事の選択肢まで増やしてくれる!
よくブログについての相談を受ける際に、聞かれるのが「アメブロとかライブドアブログとか色々あるけど、どれがいいですか?」という事です。
インターネット上の記事でも様々な意見がありますが、僕の意見から言うと「収入を得る」という側面で考えると「WordPress(ワードプレス)というブログを作る機能を使って自分でブログを作る!」という方法をおすすめしています。
理由は主に下記の3つです。
■その前にWordPress(ワードプレス)って何?
WordPressの公式サイトのページよりスクリーンショット
アトピーの人にとって、ブログを始める際に自分でブログを作った方がよい理由を説明する前に「そもそもWordPress(ワードプレス)って何?」という所から説明します。
僕もこの単語に苦手意識があったのですが、難しく考えずに「word感覚でブログを更新できるすごい便利なシステム」とだけ覚えておいてください。
後述しますが、WordPressを使ってブログを自分作ると言っても、以前記事で紹介したような、Webデザイナーになれという意味ではありません。HTMLやCSSと言った専門的な知識もいらなければ、Photoshopやイラストレーターといった専門的なソフトも使う必要もゼロです。
必要なのは「ドメイン(〜〜.com的なもの)代金(年間約900円程度)とレンタルサーバー費用(安いもので年間3,000〜4,000円程度)」およびパソコン(できればノートパソコンで動きが速いもの)のみです。
■在宅ワークなどの可能性を考慮すると、アトピーの人は、WordPressの知識をつけておくと便利
「アメブロは広告を貼れないけど、ライブドアブログは広告を貼れるし、有料版であればライブドアの広告は消せるので大丈夫」という理屈から考えると、もちろん、自分でブログを作らなくも収入を得る事は可能なのです。
ですが、在宅ワークやブログで収入を得るなど「融通の利く働き方」をしたいアトピーの人にとっては、ブログを始める際は、WordPressの知識をつけておいた方が将来のキャリアも考えると、メリットが大きいです。
その理由は3つです。
1.パソコンの苦手意識が抜けた人はブログ更新が長続きする
仕事がら、これまでブログを始める多くの人を見ているうちに気づいたのが、一部の芸能人などを除くと、ブログで収入を得ている人のうち、多くが「自分でブログを作る技術を持っている人」です。
理由を考えてみたところ、自分でブログを作れるようになった人は「パソコンの苦手意識が抜けてパソコンに向かうのが億劫でなくなる人」が多いようです。
かくいう、私も、実は大学時代は2005年入学でありながら、クラスの中ではただ一人手書きでレポートを提出する法学部生でした。
最終的にはmixiの日記を書けるのと、wordが使えるだけのパソコンスキルでしたので、上記のような傾向はとてーーーーもよくわかります。(IT音痴がWebマーケターになれた記事を機会があれば更新していきたいと思います。)
2.WordPressでブログを作れるようになると、素人でも本格的なWebサイトも簡単に作れるようになる。
セミナー最中に1時間で作ったWebサイトのスクリーンショット
僕が「時間に融通の利く新しい働き方を考えるアトピーの人」にWordPressをおすすめしたい最も大きな理由は、自分でWebサイトを作れると「自分で他のビジネスをする時に便利」「誰かから仕事をいただける可能性がある」という2点です。
WordPressはWord感覚でブログを作成するシステムだと書きましたが、実はこれは、Webサイトを作成するのも全く同じ要領で特別なスキルなしでできます。
以前はプロっぽいWebサイトを作れるようになるには、専門学校に通って、制作会社に勤めるなどの方法がおすすめでしたが、今は時代が進み、特別なスキルなしでもプロっぽいWebサイトが作れるようになりました。
例えば、下記のWebサイトは僕が「WordPressサイト作成セミナー」というセミナーを開催した際に、友人と定期的に開催していた勉強会のWebサイトを1時間で作成したものです。(文章やブログの更新はセミナー後で行いました。)
→立川ビジネス発展会公式サイト
→ブログ記事「WordPressサイト制作セミナーを開催しました」
上記のサイトは、特別な技術なしで、スマートフォン、タブレット対応なども行えて、更新自体はwordができれば大丈夫なレベルですので、小さなビジネスをする際には十分すぎるなWebサイトです。
ブログを自分で作るという経験がおまけにこのような「Webサイトをすぐに簡単に本格的に作れるスキル」までくれるので、今後のキャリアやビジネスの可能性を広げてくれる事間違いなし!
3.好きなデザインが選べるのでブログが好きになる。
WordPressの無料テーマが紹介されているページのスクリーンショット
さて、ではなぜ、WordPressはそんなすぐに簡単に本格的なWebサイトが作れてしまうかというと答えは「テーマ(テンプレート)」が豊富に用意されているからです。
つまり、あらかじめ用意されたデザインがすごくいっぱいあります。例えば僕の友人は写真家がよく使うテーマをブログのために利用して作成しています。
▼こちらです。
→ベトナム軍団クロのベトナム起業、農場を創る軌跡
もちろん、私のブログもWordPressのテーマを使っています。
→榎本晋作のワーホリ留学ブログ@イギリス
このように自分のブログのタイトルにあったイメージのテーマが豊富に用意されているのがWordPressのよい所。自分の好みにあったデザインを作成できるので、自分だけのブログを作成でき、ブログを更新するのも楽しくなる傾向があるようです。
またWebサイトも同様に豊富にテーマがありますので、複雑な知識を覚える必要はなく、慣れれば自分でもWebサイトやブログなどが作成できます!
「ブログを収入を得る」というモチベーションから、これまで苦手だったパソコンやWebサイト作成の可能性を広げ、新しい働き方を実現していく上で、WordPressで自分でブログやWebサイトを作れる技術が本当におすすめです!
学習本としてはこちらの2冊が最近では人気です!
インプレスジャパン
売り上げランキング: 2,851
インプレスジャパン
売り上げランキング: 6,090
本やセミナー、勉強会などを通して、皆さんもぜひ新しい働き方の可能性を広げてみてくださいね!
榎本
☆☆☆☆☆☆untickleからのお知らせ☆☆☆☆☆☆