- 2017.04.28
製薬会社・マルホ社でアトピー当事者の実情と今後期待することについて講演しました!
2017年4月11日、アトピー向けの医療用医薬品を販売しているマルホ株式会社さんの大阪本社にて、講演およびワークショップをおこないました。untickleにとって、初と […]
2017年4月11日、アトピー向けの医療用医薬品を販売しているマルホ株式会社さんの大阪本社にて、講演およびワークショップをおこないました。untickleにとって、初と […]
untickleが掲げている方針の一つに、 「テクノロジーを活用してアトピーの症状、体質化&悪化要因を可視化する」 というテーマがあります。それは、これらを可視化するこ […]
先月2月18日〜26日にかけて、東京港区の4ヶ所銭湯で日本で最もアトピーに優しいと言われている豊富温泉の湯を体験できるイベントが開催されました。身近にある銭湯で本格アトピー対策ができる、という点でとても意義があると思い、取材に行ってきました。今回はその時のレポートです。
2017年2月18日(土)に久しぶりに開催したuntickleのオフ会。半数以上の方々が東京以外から参加しに来て下さりました!皆さん積極的に意見を出し合って下さったお陰で、1次会から3次会まで終始話が尽きなかったです^^
アトピーに関しての研究が日本よりも盛んな韓国。この度韓国で2014年のアトピーによる社会経済的費用の統計が初めて算出されました。このデータをもとに日本での社会経済的費用を想定し、さらに、今後アトピー界隈がどのように変わっていくべきかについてまとめました。
全国からアトピー当事者が湯治をしに訪れる豊富温泉。ただし重症度の方がこの豊富温泉の湯治で本格的に改善を期待する場合、どうしても日数が必要となってきます。そこで今回は、豊富温泉で長期湯治をしながら働き口も見つけたい、という方の為の人材募集情報を、経験者の方のインタビューを含めご紹介します。
加してきました。日本を代表して参加できただけでなく、日韓の代表的な患者団体の架け橋に貢献できて嬉しく思います。今回はそのフォーラムの様子と、新たに見えてきた韓国のアトピー事情をお伝えします。
アトピー症状の改善・悪化に直結する免疫。この免疫に重要な影響を与えるのが日々口に入れる食べ物です。農薬はこの食べ物の質に少なからず差し響いています。そこで今回はアトピー当事者として知っておくべき農薬の基礎知識をまとめました。
アトピー人生30年目で6度目の療養生活を経験したuntickle野村の関係者皆さまへの報告を兼ねた療養記録です。また特に顔に重度の症状が出ている当事者の方々にぜひ読んでもらいたいです。人生の波乱万丈レベルがさらに上がってしまいましたが、untickleの活動は続けます。
私たちの身近にある漢方や鍼といった民間療法。これらは漢方医学に基づいた原因療法です。民間療法は本質を理解した上で取り入れることで、効果がより高まります。そこで今回は漢方医学とアトピーに関してまとめてみました。